日経ミニ225は、日経225のミニサイズ版です。
日経225と比べて手軽に取引できますが、リスクがあることも念頭に入れておきましょう。
日経ミニ225とは、日経平均株価を対象とした株価指数先物取引の「日経225」のミニサイズ(10分の1)の商品です。日経ミニ225には次のような特長(メリット)があります。
@少ない資金から取引ができる。A日経ミニ225は、日経225先物取引のメリットをそのまま活用することができる。B個別銘柄に投資する場合は、当該企業が倒産した場合のリスクを考慮する必要がありますが、日経ミニ225は日経平均株価という株価指数を対称としているため、倒産のリスクを回避することができる。C日経ミニ225は、信用取引のように金利や貸株料が不用である。
この他の特徴として、日経ミニ225は売りからのスタートができることが挙げられます。相場が上昇すると予想される時株式投資と同様に買いからスタートし、反対に相場が下落すると予想される時は売りから取引を始めることができます。日経ミニ225で売りからスタートし予想通り相場が下落すれば買い戻すことで利益が得られますが、予想に反して相場が変動した場合は損失が発生します。
また日経ミニ225は日経225先物取引等と、先物・オプション取引を行う際に必要な保証金に相当する証拠金を相殺することができます。
スポンサード リンク
スポンサード リンク
日経ミニ225と日経225先物取引とでは共通点もありますが、主な違いを以下に挙げます。
@日経平均株価が16,000円の場合、日経225先物取引の場合は日経平均株価の1,000倍まで取引きでき、1,600万円の取り引きが可能なのに対し、10分の1サイズの日経ミニ225は日経平均株価の100倍の160万円までの取引である。
A日経ミニ225と日経225先物取引は値段の刻み(呼値の単位)が異なる。日経225先物取引が10円刻みであるのに対し、日経ミニ225は値段の刻みが5円のため、きめ細かな運用ができる。
B日経ミニ225と日経225先物取引は限月の数が違う。限月とは先物・オプション取引で、取引できる期限の月のこと。日経225先物取引では、3月、6月、9月、12月の限月のうち直近5限月の取引に対し、日経ミニ225は、直近2限月の取引で。限月の数が平成19年11月の場合、日経225先物取引では12月限、翌年3月限、6月限、9月限、12月限に対し、日経ミニ225では平成19年12月と平成20年3月の銘柄があることになる。日経ミニ225では常に二つの期間の先物を取引することになる。
日経ミニ225のリスクを以下に挙げます。
@日経ミニ225は、元本と利益が保証されておらず、価格は対象となる日経平均株価の変動によって値が動きます。また日経ミニ225は、相場の変動によって証拠金が(投資の元本)割り込むことがある。
A日経ミニ225で損失となった場合、証券会社が定める所定の期限までに証拠金を差し入れできないときは、損失を抱えた状態で健玉の一部または全てを強制的に決済されることがある。
B日経ミニ225は証拠金の数十倍の総取引額が可能であり、大きな利益も期待できる反面、損失が大きくなることもある。損失が大きくなった場合は相場の値動きの状況に合わせて適切に対応しないと、取引の担保として預けた証拠金以上の損失になることがある。日経ミニ225の相場の変動により証拠金が足りなくなった場合は、追加の証拠金を現金で預けることにより取引を継続できる。
C日経ミニ225に過剰な取引が生じた場合、証拠金の引き上げや証拠金の有価証券などを代用の制限の規制措置が発動されることがあり、証拠金の追加差し入れや代用有価証券と現金との差し替えをする場合がある。証券会社によっては代用有価証券の取り扱いを行っていない場合がある。
スポンサード リンク